奈良公園は
テントが出るようなイベントも
ときどきあって
地元民には、史蹟というより
娯楽広場
登大路にこんな瓦の柱が出現したのは
いつぐらいだっただろう
この写真は2017年
奈良公園ここから、というよりも
「鹿せんべいこれより東」みたいな?
近鉄奈良駅から東へ行くのに
通(つう)はね、登大路を通らずに
東向通りをすこし歩いて教会&幼稚園の横の坂を
北円堂のところから興福寺の境内へと抜ける
だから、こんな写真をたくさん持ってるなんて
鹿めあてのインバウンドと同じ道を通ってるシロウトだww
お昼前後の登大路南側の歩道には
地元のひとは、おそらく
近寄らない習慣になってると思う
奈良公園は、ほとんどが
明治になるまで興福寺と春日大社の境内だったところ
鹿がくつろいでいる柵のなかにあるのは
春日曼荼羅に描かれている春日の塔の礎石だったりする
この交差点は悩ましい
春日大社の一の鳥居をくぐって参道を行くか
それとも
右手の「史蹟奈良公園」の石碑が立ってる階段を上がるか
おや、左のほうに
奈良国立博物館の建物(なら仏像館)が見えてるけど
そっちのほうが鹿が多いなぁ・・・
なんて
登大路にこんな瓦の柱が出現したのは
いつぐらいだっただろう
この写真は2017年
奈良公園ここから、というよりも
「鹿せんべいこれより東」みたいな?
近鉄奈良駅から東へ行くのに
通(つう)はね、登大路を通らずに
東向通りをすこし歩いて教会&幼稚園の横の坂を
北円堂のところから興福寺の境内へと抜ける
だから、こんな写真をたくさん持ってるなんて
鹿めあてのインバウンドと同じ道を通ってるシロウトだww
お昼前後の登大路南側の歩道には
地元のひとは、おそらく
近寄らない習慣になってると思う
奈良公園は、ほとんどが
明治になるまで興福寺と春日大社の境内だったところ
鹿がくつろいでいる柵のなかにあるのは
春日曼荼羅に描かれている春日の塔の礎石だったりする
この交差点は悩ましい
春日大社の一の鳥居をくぐって参道を行くか
それとも
右手の「史蹟奈良公園」の石碑が立ってる階段を上がるか
おや、左のほうに
奈良国立博物館の建物(なら仏像館)が見えてるけど
そっちのほうが鹿が多いなぁ・・・
なんて
まっすぐ参道を歩くと
とちゅうに馬出橋(まだしばし)という
言われないと気づかないぐらい短い石橋がある
ここは、いまでも神事(春日若宮御祭)の競馬の始点になる
さらに進むと左手にムクロジの大木があるんだけど
空洞になった幹の真ん中に竹が生えてるの
竹の突き出したムクロジ
よく見るとちょっと不思議
こういうお話は、春日大社の神職さんから聞いたもの
とちゅうに馬出橋(まだしばし)という
言われないと気づかないぐらい短い石橋がある
ここは、いまでも神事(春日若宮御祭)の競馬の始点になる
さらに進むと左手にムクロジの大木があるんだけど
空洞になった幹の真ん中に竹が生えてるの
竹の突き出したムクロジ
よく見るとちょっと不思議
こういうお話は、春日大社の神職さんから聞いたもの
これ、はやく復活しないかなーと
心待ちにしてるところ
史蹟奈良公園の石碑のほうを上がると
離れ屋の点在する料理旅館があったり
川俣亭という東屋があったりする小径
遠近に鹿の姿が見える
奈良公園を満喫するのなら、こっちかな・・・?
そのまま歩いて行くと
右手に鷺池と浮見堂が見えるし
道路の向こうに飛火野が広がるのが見えてくる
ただ、この路には鹿せんべいは売ってない
春日大社二の鳥居まで参道を進むのもいいけれど
ちょっと脇に逸れて鹿苑の見学もいいかも
いまは、バンビのシーズンだね
おチビちゃんが見られるかな
鹿苑は月曜日お休み
参道の詳しい案内は春日大社のサイトに出てる
奈良公園の木々は下のほうの枝がない
鹿が新芽を食べちゃうからね
この、ぱっつんと切ったような線をディアラインとかいうらしい
ところが、春日大社に近づくにつれて
昏く木々が茂って、むこうが見通せなくなってくる
鹿が食べない木があるんだよね
多くは、ナギという木
それから、馬酔木
ナギと馬酔木のすきまをぬうように
南に向かっていく筋かの小径があって
どの道も抜けた先は高畑
春日大社にお参りしたら
若宮神社や金龍神社にもお参りしつつ
高畑へと降りて
新薬師寺へ行こうかな
十二神将さんに会いに
久しく行ってないけれど
いまこそ、お薬師さんが必要なときだと思う
と言いながら、やっぱり十二神将♡
塑像の天平仏が、身近に感じられる
昼下がり
日本酒にする?
ビールにする?
高畑からもそれほど遠くない
春鹿 今西清兵衛商店で
500円のオリジナルグラスを買ってきき酒
きき酒は5種類
グラスは、最後に色を選んでお持ち帰り
いま、営業時間が短くなっていて
受付は15:30までなのでご注意
きき酒グラス、うちには4種類の色があるけど
透明のがないから、また行きたいな
ならまちセンターの裏手にある
ゴールデンラビットビールのタップルーム
こちらは金土日だけの営業で
当面お昼だけ(10:00~17:00)
よく冷えたビールを風の通る明るい2階で
くうぅぅ~~っ
〆に猿沢の池から興福寺をぬけて
奈良公園バスターミナルの屋上へ
東を見れば大仏殿に若草山
南大門の屋根も見える
南には興福寺五重塔
2階のスタバで冷たい飲み物でも買って
県庁の屋上とちがって飲み物を飲みながら休憩できるのがいいよね
・・・
これはおとな旅
子どもがいるとちょっとむずかしいなぁ...
心待ちにしてるところ
史蹟奈良公園の石碑のほうを上がると
離れ屋の点在する料理旅館があったり
川俣亭という東屋があったりする小径
遠近に鹿の姿が見える
奈良公園を満喫するのなら、こっちかな・・・?
そのまま歩いて行くと
右手に鷺池と浮見堂が見えるし
道路の向こうに飛火野が広がるのが見えてくる
ただ、この路には鹿せんべいは売ってない
春日大社二の鳥居まで参道を進むのもいいけれど
ちょっと脇に逸れて鹿苑の見学もいいかも
いまは、バンビのシーズンだね
おチビちゃんが見られるかな
鹿苑は月曜日お休み
参道の詳しい案内は春日大社のサイトに出てる
奈良公園の木々は下のほうの枝がない
鹿が新芽を食べちゃうからね
この、ぱっつんと切ったような線をディアラインとかいうらしい
ところが、春日大社に近づくにつれて
昏く木々が茂って、むこうが見通せなくなってくる
鹿が食べない木があるんだよね
多くは、ナギという木
それから、馬酔木
ナギと馬酔木のすきまをぬうように
南に向かっていく筋かの小径があって
どの道も抜けた先は高畑
春日大社にお参りしたら
若宮神社や金龍神社にもお参りしつつ
高畑へと降りて
新薬師寺へ行こうかな
十二神将さんに会いに
久しく行ってないけれど
いまこそ、お薬師さんが必要なときだと思う
と言いながら、やっぱり十二神将♡
塑像の天平仏が、身近に感じられる
昼下がり
日本酒にする?
ビールにする?
高畑からもそれほど遠くない
春鹿 今西清兵衛商店で
500円のオリジナルグラスを買ってきき酒
きき酒は5種類
グラスは、最後に色を選んでお持ち帰り
いま、営業時間が短くなっていて
受付は15:30までなのでご注意
きき酒グラス、うちには4種類の色があるけど
透明のがないから、また行きたいな
ならまちセンターの裏手にある
ゴールデンラビットビールのタップルーム
こちらは金土日だけの営業で
当面お昼だけ(10:00~17:00)
よく冷えたビールを風の通る明るい2階で
くうぅぅ~~っ
〆に猿沢の池から興福寺をぬけて
奈良公園バスターミナルの屋上へ
東を見れば大仏殿に若草山
南大門の屋根も見える
南には興福寺五重塔
2階のスタバで冷たい飲み物でも買って
県庁の屋上とちがって飲み物を飲みながら休憩できるのがいいよね
・・・
これはおとな旅
子どもがいるとちょっとむずかしいなぁ...
コメント