罰当たりなことだけれど
京奈和自動車道のおかげで
かめさんびきは覚鑁上人を知った

京奈和自動車道が「紀北かつらぎ」まで開通した2012年
国道480号線と高野山が近くなった
 奥の院まで
ウカウカ歩いていたら
とりあえず覚鑁上人の密厳堂(墓所)の前に出る
「興教大師」という大師号で書かれていて
それだれ❓知らん❓
(覚鑁上人という人物もその当時は知らない)
2014年には京奈和自動車道が「紀の川」まで開通
根來寺へ行き
初めて覚鑁上人という人物を知る
ここから覚鑁上人が意識上に。。。
たんに真言宗のお寺と認識していた長谷寺は
覚鑁上人が開祖となっている新義真言宗の一大流派
真言宗豊山派の総本山
信貴山では
本堂戒壇廻りの案内に
覚鑁上人が「如意宝珠」を納められたとあり
ちょうど信貴山縁起絵巻が描かれた12世紀に
覚鑁上人が信貴山で修行をしていたことを知る
覚鑁上人の足跡
知らなかっただけで
じつはかなり身近だった


さて
根來寺の境内に入ろう
入山受付で受付してもらおうと思ったら
落とし物の連絡でお電話中
その内容が境内に入ってから5分後ぐらいに
放送で案内されてた
境内放送ってあるんだね
でも受付がむくつけきお坊さんだったため
手に持っていた落とし物は
バラ色をしたオーガンジーのサシェみたいだったんだけど
「小さいピンクの布の袋」という放送だった
あれで持ち主が現れるのかなー
すこし不安…
IMG_2148
右手の建物が大伝法堂
左手が国宝の大塔
どっちも巨大で
境内に、どーん、どーんと…
大師堂の影がすっかり霞む
IMG_2146
中には
大日さまを中心とする三体の大きな仏像
そして礼盤
ここは
風が心地よく日差しが高い初夏の頃がいいんだよねー
IMG_2206
大塔との間の階段に野鳥がいた
カラスのフンをつついてた
意表を突かれたらしく、完全に竦んで
「オマエナゼクル…」 

それは紅葉がきれいだったから
IMG_2151
 トリ、境内には人が多いから危ないよ

FullSizeRender
国宝の大塔
「中に入ってお参りできます」が売り
中には立体曼荼羅が・・・

IMG_2142
実はこの大塔
中よりも外のほうが興味深い
IMG_2164

IMG_2159

IMG_2158

 全て下のほうから上に向かって
何かがめり込んでいたり
めり込んだ跡があったりするのが
お分かりだと思う
IMG_2162
 
IMG_2157

これは、根來責めの遺痕
400年以上前の鉄砲痕だ
こんな跡が四方の木戸のあちこちに
そして
扉や内側には丹(朱?)が残っている
IMG_2156
たしかに
「佇めば中世」
かもね
FullSizeRender

FullSizeRender


IMG_2154

IMG_2134
境内はところどころ紅葉が見えるね
大塔の左に見えている小さい御堂が大師堂
伽藍はかなり広いのだけど
建物が大きすぎて
写真に撮ると迫力が出ないなー

DSC09532

DSC09530
鬼瓦の鬼がかわいい

大塔や大伝法堂のある伽藍は
おそらく夜間には無人になるのだと思う
そういえば以前
司馬遼太郎の「街道をゆく」か何かで
根來寺についても読んだことがあった気がするよ
かなり寂れてた印象があるね
今も
白く塗られた鉄の無骨な門扉が入り口にあるから
閉山時間の16:00になったら(夏期は16:30)
閉まるのだろう

境内を出て左手の道を山に上がっていくと
覚鑁上人の墓所がある奥の院…
なんだけど
今回はスルーした
紅葉もあって気分が物見遊山に傾いてる

本坊(寺務所)のあるエリアへ

光明殿などはかなり新しいエリアだ
めんどくさいからスルーしようかな
でもお気に入りの場所があるから
やっぱり拝観しよう
FullSizeRender
お目当ては
いちばん左にある「聖天堂」
聖天池に浮かぶように建っている

FullSizeRender

IMG_2168
本坊(寺務所)には
湯茶のお接待があるよ
根來塗りなども購入できる売店もある
この建物は名草御殿
庭が名勝庭園になってる
向こうに大塔の屋根が見えるね
IMG_2184
名草御殿の庭
徳川の財力を感じるところ

IMG_2205
本坊の廊下から鐘楼門を見たところ

この先
光明殿を抜け
閼伽井と行者堂の間を通って
渡り廊下を進んで
そのいちばん突き当たりにあるのが
聖天堂
IMG_2175
たしかに危険
160cmぐらいしかないから
言われなくても気を付ける
IMG_2169
中には入れないので
横から覗く感じで拝観する
三宝に置かれている聖天さんの赤いお札は100円
IMG_2186
真ん中の小さい屋根が行者堂
IMG_2171

IMG_2172

写真を撮っていいのかどうかわからないけれど
撮ってしまったので載せておく


池の周りを巡って九社明神へ
IMG_2190

IMG_2191
ここはかなり古く
根來寺の前身「豊福寺」の頃からあるらしい
この土塀なんだけど
ものすごく低い
だいたい入り口の屋根だって
かなり低くて
くぐり口は170cmもない 
どうしてこんなに低いのかしらん❓
 
IMG_2192
向かいに見える山も紅葉しきりだった
山の右裾あたりに
根來寺の大門がある
大門は江戸末期に再建されたものだけど
根來寺の広さがうかがえるね

IMG_2193
鐘は現役
毎朝6時に撞いているんだって
IMG_2196
本坊のある
こっちの境内は
徳川サマのにおいがする
紀州家おもてなしの空間だったんだろうね


根来で思いがけず紅葉狩りをしてしまった
すっかりお腹がいっぱいだー
粉河寺に慈尊院だと❓
何を考えていたのやら
「めっけもん広場」も「やっちょん広場」も
もうどうでもいいや
帰りにPAでラーメンでも食べて
柿を買って帰ろ

通りかかった海神社のイチョウが
黄色くてとてもきれいだったけど
もうアントルメも欲しくない気分
行きに野菜買っといてよかったよー

ちなみに
かつらぎPA上りの食堂は
ラーメンもだけど
焼き飯がかなり美味しかったので
ご報告しておくね