奈良に春を告げる二月堂の修二会を
ライブ配信で見ることになるとは・・・
でもね
お松明は臭いも熱もあるし
音って空気の振動なんだよね
どんなに上手に撮られてても
あの風の冷たさと火の粉の熱さと
杉の燃える臭いと大気の震えは
感じられないなぁ
それにしても3月だ
雛祭りの季節だね
この辺りで雛祭りといったら
高取
高取町は
奈良県では数少ない城下町のひとつ
城下町ってなんかいいよね
高取城は石垣が有名で
紅葉の名所でもある
・・・正直にいうと
近所なのにまだ行ったことがない
(かなりハードな行程らしいので二の足を踏んでる)
高取城の入り口付近にある壺阪寺は
眼病封じで有名な西国霊場六番札所
そして
今年も
大雛曼荼羅
やってはります
去年もブログに書いたけれど
4月10日の記事
4月11日の記事
あまり写真を載せていなかったみたい
ここで一気に去年の面白雛をあげとくね
あ、壺阪寺の大雛曼荼羅は
2500体という圧倒的な数も
さることながら
ちょっと面白いお雛様たちが
(しかも姿が正統派)
かなり楽しいの
入り口で迎えてくれる
マスクと手の消毒よろしく
観音様のお部屋の前に
並びに並んだお雛様
洋楽五人囃子
やっぱり五人囃子がやんちゃみたいで…
オムライスいただきまーす
美味しそうなハンバーグ
さ、さ、召し上がれ
どうこのおにぎり
大きくて美味しそうでしょ
おにぎりよりハンバーガー😍
大人は宴会中
だれか一発芸やるひと〜?
シビアな現実が・・・
推しはだれ?
隅々まで綺麗にしましょ
ほんとは舞踏会に行きたいの
雛の絵、解説しましょか?
去年よりも
今年はパワーアップしてるらしいから
楽しみだね
4月18日まで公開中
いつ行こうかな
やっぱり桜の時期かしら❓
コメント