橿原市民になってずいぶんになるけれど
思えば
橿原バイパスができるまで
国道24号はとにかく混む
北行きの渋滞はとくに酷かった
それでも奈良市方面へ行くには
結局この道を通るしかない
ようやく渋滞を抜けたかと思うころ
唐古あたりには
たしか
ファミレスがあったと思う
その駐車場やら空き地やらの
すこし奥まったところに
不思議な形の建物ができたのは
もう四半世紀以上前
ここに
2000年ぐらい前
巨大な(42万㎡)環濠集落があった
橿原市より大きいじゃん‼️
栄えたのは
紀元前6世紀〜紀元後3世紀
その期間なんと700年間
これって
ほぼクニと言っていいよね
纏向遺跡にもほど近いし
某邪馬台国のもとじゃないかと
個人的に推定してるんだけど…(^^)
一昨年だったか
道の駅「レスティ唐古・鍵」ができて
休憩や買い物もできるようになったから
めちゃ便利になった
さっきの不思議な建物は
出土した土器に描かれていた楼閣を再現したもの
見張り台だったのかな
建物が実際にどこに建てられていたかは
不明
江戸時代に唐古池が作られたため
池の中だけ遺構が残っていないから
池の端に再現したんだって
唐古池の周りには桜が植えられていて
楼閣がいいアクセント
田原本って
奈良盆地の真ん中あたりだから
ランドマークになりそうな丘とかが
残念ながらないの
でも
この楼閣のおかげで
風景に特徴が出るよね👍
池を巡っていると
どこからでも桜と楼閣のコラボが見える
公園には
池の周りを含めて
あちこちに案内板があるよ
遺構展示館から公園への入り口にある案内板
環濠が再現されてる
唐古池の説明
楼閣の案内
池の南側には現代の遺跡も
集会所?それとも王宮?
田原本は古くから栄えてたんだね
弥生土器だー
公園はひたすら広いよ
ベンチでのんびりできる
レスティで
パンや柿の葉寿司を買って来よう
さくらまつり
こんどの週末まで
レスティ唐古・鍵では
新鮮野菜や奈良のお土産物
焼きたてパンが買える
2階には軽食コーナーもあるよ
レスティ唐古・鍵のパン屋さんは
「極食パン」が有名なの
そのミニクリームパンに
朝採りいちごを添えてみた
ミニ食パンには
チョコクリームやアンパンもあるよ
パン屋さんで売ってる
バンビーナメロンジェラートも必食だよ
コメント