そろそろ蛍の季節だね
今日なんかちょっといいかな
…すこし気温が低いかもしれないけど
大仏殿の裏から二月堂に登る裏参道沿いの小川には
大仏蛍が飛ぶ
蛍の時期は茂みに入れないように
仮設の柵が設置されてたよ
暗い中でやぶに降りると危険だもんね
降りて写真を撮る人がいるからねー
二月堂前の良弁杉
逆光で暗い
二月堂からの景色は
いつ来てもいいなー
コロナの影響で御神籤が中止になってたのは
ちょっと残念
二月堂の御神籤は大きめの紙に独特の摺り
とってもありがたーい感じの御神籤なんだよね
早く復活してほしいなぁ
御堂の裏はひんやり
中には秘仏の十一面観音様がいらっしゃる
手水の滝口
生の葉っぱのように見えたんだけど
毎日お掃除して取り替えてらっしゃるのかな
休憩所は四時閉館でもう終了
良弁杉と若狭井のある閼伽井屋と
優秀な芝刈り機(鹿)
法華堂から二月堂への門のところに
お茶目な雄鹿がいて
後ろから人にそーっと近づいていって
おせんべいをねだる
「びっくりしたー」って言われるのが
どうやら楽しみらしい
ところがうっかり
小さな子ども相手に
それをやってしまって
ギャン泣きされて
鹿呆然
ま、この辺りの鹿は
マイペースなのが多いみたい
鬼子母神の前に柘榴の花が咲いてた
鬼子母神だから
柘榴がたくさん植えられてるのかな
柘榴の花は鹿の好物なんだって
一周して手向山八幡の参道下
この鹿さんたち
大仏殿に守られて
今夜はここでおやすみかな
カメラ慣れしていて
スマホ向けるとポーズを取る
回廊の連子窓から覗き見したところでは
人はあまりいなかった
時間が時間だからかも
南大門で仁王さまにご挨拶
奈良ホテルのビアテラスに行こうと
参道前の交差点で信号待ちをしていたら
久しぶりに人力車の営業を受けた
観光客減ってるんだね
大変だね
乗らないけどね
敷地を通り抜けた奈良国立博物館では
新館で「聖徳太子と法隆寺」展をやってる
会期は今月20日まで
日時指定前売り制だけれど
空きがあれば当日券でも行けるよ
(2000円)
もう最終入館時間を過ぎていたので
だーれもいなかった(当然だー)
奈良ホテル玄関
ビアテラスは新館なので
ここから入って館内を左手に進む
え?17:00でショップ終了⁉️
去年はたしか19:00までだったはず
カレー缶とか手土産にいいんだけど…
ビアテラス
使い捨てマスクケースが置かれてる
カトラリーも全部包装してある
お席とお席は2メートル以上間隔を空けて
基本背中合わせになるように配置
とはいえ
ほぼ満席だった
メニュー
去年と比べてフードが充実した気がする
ただ
去年あったSORACHIの生がなくなった😭
オリジナルの塩をシャカシャカするフライドポテト
さすがビアテラス
肉メニューが多い
このローストビーフは
とっても美味しゅうございました
最初から最後までプレミアムビールでいいね
屋根の向こう側で
イソヒヨドリがさえずってた
夕日が美しい
そして日が落ちると
各テーブルに擬似キャンドルが置かれる
基本2回転なんだけど
奈良県独自の緊急対策措置とかで
時短要請されてるから
夜8時までしか営業できない
だから120分のところ150分に延長中
(6月いっぱい)
150分もプレミアムビールを飲み続けられる❗️
さー帰ろ
明日の朝ごはんは
「レ・カーセ」のキッシュだ❗️
(半分に切りわけたもの)
買い過ぎて
ちょっと食べ過ぎ…
練りパイも折パイもとにかく美味しい
レ・カーセは
水谷茶屋から階段を上がらずに
月日亭の方へ道なり奥に歩くとすぐ
これが入った紙袋を持って歩いても
奈良の鹿さんは襲ってこない
ほんと神鹿さんお上品
(宮島の鹿だったら…💧)
最後に・・・
春日大社の特別参拝をすると
こんな感じで
リーフレットとしおりをいただける
リーフレットは
六つ折の屏風畳みになっていて
かなり長い
イラストなどを使って
境内をわかりやすく
そして詳しく案内してあるのだけれど
ほとんどにローマ字と英語の案内がある
インバウンドすごかったからね
いっとき
今回行かなかったけれど
「水谷九社めぐり」もやってらっしゃる
開運招福らしく
特別な御朱印とお守りを授かることができるよ
(お値段もそれなりだけどね)
コメント