歳には勝てない
春はうかうか出歩くから
疲れが取れなくて困る
休日は朝から遊びに行くのは
当然として
午前は時間があるとばかりに
平日も近場をうろうろ
先週と今週は
1日の歩数が平均の2倍近かった

先週駆け足だった春の速度は
今週急速にペースダウン
敵は
花粉黄砂寒暖差と
トリプルで襲ってくる

そりゃ疲れも取れないはずだ 
Q&PコーワGOLD飲まなきゃね
(まちがえて2錠飲んだらめちゃ効いたよ)

それぐらい
春を待ちきれない
では、
あちこち行ってみよう‼️



東大寺二月堂の修二会が
まだ半ばの3月8日
牽牛子塚古墳が
6日に新装OPENしたと聞きつけ
(パチンコ屋みたいだね)
平日朝に行けるのは地の利だよ
前日
近畿日本鉄道のTwitterを見て
ウォークイベントがあることを発見
王家の谷だと❓
牽牛子塚古墳も行くんだと❓
そりゃ参加しない手はないね
FullSizeRender

受付は飛鳥駅前
飛鳥駅の道の駅にクルマを停めた
近鉄さんごめんなさい
地図をもらってGO❗️
IMG_9267
めちゃいいお天気😊

IMG_9269
着いたよ‼️
この石碑は結構古いんだよ
IMG_9272

あさがお塚と呼ばれた八角墳は
建造当初と同じ白亜の凝灰岩で再現されてる
実は
再現するとき
塚の形として
下段丸型上段八角など
3つのパターンが考えられたらしい
そして結局
八角形三段の
この形が採用された
たしかに
石造狂の斉明天皇らしい感じが
するよねー

地面は今は茶色だけど
全面芝生が植えられ
近くには朝顔のゾーンもある
夏になると
きっととってもきれいだと思うよ

IMG_9271

IMG_9270

IMG_9273
入れないけれど
石室を見ることができる

IMG_9276
牽牛子塚古墳の前にあるのが
越塚御門古墳
こちらは間人皇女の墓とみられてる
IMG_9274
墓の中は暗いよね
だから…
IMG_9275
再現された石室の壁に
映像Vが投影されてた
5分ぐらいの短い時間だけど
墓の中で映像を見るのは
なかなかない体験だったよ

IMG_9277
こちらの石碑は新しい
木道なんかもあって
ファミリーにも楽しめる公園だと思うよ
これまで真弓のほうは
あまり注目されてこなかったけど
星乃リゾートも来ることだし
やるね、明日香村

次の王家の谷は…
IMG_9280
おなじみだー❗️
石室に入れるよ
雨風をしのげるから
野宿もできる‼️
(推奨はしないけどね)
古墳の上に登る人の姿も…
岩屋山古墳にこんなに人がいるのは
初めて見た👀

さて、線路を超えて
国道を渡って
欽明天皇陵と猿石(吉備姫王墓内)に行こう
IMG_9281

IMG_9282
つくづく変な石だよねー

次の目的地は
鬼の俎・雪隠
この日は暖かかった
暑いぐらい💦
IMG_9283
途中通りすぎたハウスは
換気扇をガンガン回してた
そして
中から強烈にイチゴ臭が🍓
トラップだよね絶対
帰りにいちご買うよね
道の駅で
なんならいちご狩りもしちゃうかもね


明日香村の長閑な田園風景
手前のハウスはイチゴ
奥のはブドウ
IMG_9285

鬼の俎・雪隠に到着
IMG_9287

IMG_9286
どんな古墳だったんだろうね

次のポイントは
天武・持統合葬陵
ウォークマップでは
どういうわけか
聖徳中学校の前を通って
大回りすることになってたけど
道標通りに進むと
合葬陵の横に出られる
当然ながら
ショートカットするひと続出
かめさんびきも。。。

IMG_9288
こちらも八角墳
…というけれど
小山にしか見えない
持統天皇は天皇で初めての火葬
どんな感じで並んでるのかなー

 次は文武天皇陵
そしてそこへは
平田の集落を抜けていくらしい
 またイチゴ臭のトラップがあるわけだね
しかも
ハウスはさっきよりたくさんある
IMG_9296
文武天皇陵
…と
宮内庁は指定してる
IMG_9294
この時代ぐらいになると
ぱっと見形は丸いし
堀はないし
なかなか天皇陵とはわかりにくい
そして
真の文武天皇陵は別にある
という説が
有力だ

文武天皇陵と高松塚古墳はほぼお隣
高松塚古墳
IMG_9297

IMG_9291
このアングルだと
遠くに牽牛子塚古墳が見える
高松塚古墳の被葬者は
草壁皇子という説が有力

ラストは中尾山古墳
IMG_9290
こちらは八角墳
一昨年の発掘調査で
八角形の敷石を見たよ
この被葬者が
文武天皇ではないかと言われてる
裏文武陵だね


ゴールは
飛鳥国立歴史公園高松塚エリア内の
歴史公園館
とってもお馴染みのところだよ
壁画の修復作業室も
すぐ近くにあるよ
 ジオラマがいいよねー
IMG_9312

ゴールしたから
ガラポンを引こう
オットは4等で
お米をいただいた
IMG_9314

かめさんびきは
なんと❗️
特等‼️
IMG_9315

IMG_9316

いいのか❓
近鉄にも乗らず
ちょっとショートカットまで
したんだけど❓
明日香村さんありがとう‼️

歩いてる途中
タンポポがたくさん咲いてた
みごとな綿毛もあったよ
IMG_9307
春だね

IMG_9310
歴史公園の展望広場からは
真弓の丘と白い八角墳がよく見える
(眺望のために木が整理されてた)

Googleマップを見てみる…
スクリーンショット 2022-03-22 23.16.32

この八角墳の連なり…
確かに「王家の谷」
岩屋山古墳も八角墳だという説がある
とすると
被葬者は…⁉️

スクリーンショット 2022-03-22 23.36.17
謎は楽しいねー