3月13日日曜日
アーモンドの花が一輪開いた
ほかはまだ開きそうにない

うちのアーモンドは
10年ほど前に
東洋ナッツのアーモンドフェスティバルで
苗木を買ってきたもの
鉢植えにしてる
西向きで条件はよくないけれど
毎年数輪の花をつけてくれるよ
一輪咲いてから2週間ちょっと
今日も花はまだすこし残ってる
IMG_9555

 今年は実生も花をつけた
IMG_9557
色は少し薄いけれど
けっこう大輪が咲いたよ
フェスティバルで配ってくれる種を植えて
芽が出て5年目ぐらいかな
アーモンドフェスティバルは
去年に引き続き今年もオンラインで開催
あの埃っぽい深江浜に行けないのは
残念だなぁ
5つぐらい入った種の袋も
もらえないし
揚げたてアーモンドも買えない
お彼岸連休の楽しみだったのに


その日曜日
紀三井寺に出かけてみた
桜が咲いたらきっと人が多いだろうから
咲く前に行っておこうと思って
へそ曲がりなんだよね

IMG_9389

もう少しお天気がいい予定だったんだけど❓

IMG_9366
山上駐車場からのエレベーター
片男波海岸が見える

IMG_9373
本堂の前に和歌山の標準木があるよ
IMG_9367

IMG_9368
蕾はこんな感じ
10日ぐらいで開くかなーと
かめさんびきは予想した
さて結果は。。。❓

IMG_9369
本堂横のお地蔵さま二体
西国三十三所の幟旗は
岡寺さんでよく見るヤツ

IMG_9372
柱を取り囲む泥除けに
小さなお獅子
しっぽがかわいいね

IMG_9374
多宝塔前にもソメイヨシノがあるよ
咲くときれいだろうねー

IMG_9376
この景色に桜の枝が入るんだから
華やかだよね

仏殿には
木造の千手十一面観世音菩薩立像が
IMG_9379
おおきい‼️

観音さまに願をかけよう
IMG_9380
なぞるだけの観音経
願い事はもちろん
「世界平和」
祈るぐらいしかできないけれど

IMG_9383
観音堂から見る境内は
けっこうこぢんまりと
堂宇がまとまってる

IMG_9381
和歌浦と片男波海岸
ちょっと雲が多めだね

本堂横の松下講堂は
地下に西国三十三所の
観音御影像が掛けられてる
しまった
お賽銭袋を忘れた❗️
次は持ってくるよー