中南和の観光イベント
「大和三大観音あぢさゐ回廊」
5月28日からやってるらしい
確かにその大きさは
長谷寺の観音さまは木造立像日本一
岡寺の観音さまは塑像日本一
壺阪寺の観音さまは石像日本一(?)
まさに「大和三大観音」
とはいえ
壺阪寺では
どうやら
「あぢさゐ大仏」らしいので
御朱印の図柄とは
ちょっとばかりちがうみたいだけど❓
何にしても
中南和の寺院が
協力してイベントをするのは
とってもうれしい
電車やバスはちょっと不便だけど
クルマでだったら
三つのお寺を1日で回るのなんて
ちょちょいのちょいだし
ちょいと贅沢にタクシーでも使えば
遠くからだって日帰りも
できなくはない
というわけで
岡寺さんのアジサイを見に行ってきた
朝9時半を回って
ちょっと出遅れた感あるけどね
岡寺さんといえば
天竺牡丹の花手水
アジサイの青が入って
ますます鮮やか
池には紫陽花の鉢がたくさん
トンボがいたよ
サツキが咲いてる
紫陽花に負けてない
あちこちの手水鉢に
天竺牡丹と紫陽花
そしてバッタ
奥の院に向かう道沿いに
紫陽花の鉢がたくさん
寺の中の「あぢさゐ回廊」
おじぞうがあじさいにかくれんぼ
行場の向こうには
「ボス」がいてはるよ〜
鉢植えの紫陽花だけでなく
ガクアジサイもツルアジサイも
咲き始めてた
山の紫陽花はいいね
ほっとするね
畝傍山と二上山
青もみじの向こうに本堂
季節がいいよね
青青してるもんね
長谷寺と壺阪寺は
どんな感じなんだろう
楽しくなってきたよー‼️
コメント