関東は梅雨入りした
関西はまだ
日本の天気は
西から東へ
南から北へ
移っていくと
理科で教えてる気がするけど
…まぁ、いいや

 月曜日の雨のあと
昨日はすっきりしないお天気で
やたらと風が強かった
風が強いと蚊が飛ばないから
そこのところは助かるね
いつ降ってもおかしくない感じの
灰色の雲のすきまに
真っ青な空がちらっと見える
夕方からお天気になって
夕日を受けて薄桃色の雲が
東の空にふわふわ浮かんでた
きっと明日はいいお天気
早起きして
長谷寺に行こう❗️

長谷寺の拝観は
4〜9月は朝8時半から
ちょうど朝の通勤時間と重なって
道路がちょっと混む
(奈良は自家用車通勤が多い)
8時半をちょっと回って
お寺の駐車場に着いたよ

DSC02402
お天気は上々

DSC02403
登廊つきあたりの嵐坂に
紫陽花の鉢がたくさん置かれてるらしい

DSC02411
ふむ
なるほど
IMG_0958

DSC02412

これ、長谷寺である必要は
ないよね
ま、地植えの紫陽花が色づくまでの
つなぎかな❓

長谷寺の広い境内には
山肌にたくさんの紫陽花が植えられてる
色づき始めたところだから
見ごろは今月下旬からになりそう

DSC02414

DSC02413
いつものように
びんづるさんを…
あれ❓
赤いおざぶがたくさん置かれてるよ
マイクロバスが3台
本堂の横までやってきて
そのうち法要が始まった
IMG_0960
どちらからいらしたのかな
今日はお天気がよくてよかったね
DSC02421

DSC02418

DSC02422

 

 長谷寺さんのサイトには
ホームページに紫陽花情報が記載されてる
地植え→色付 鉢植え→見頃
確かに…
地植えが見頃になったら
きっと見応えがあると思う
梅雨真っ只中だけどね