9月のあとの連休は
雨に振り回された
最終日はとてもいいお天気になって
彼岸花まつりは大盛況
たぶん
飛鳥駅周辺におそろしく人が多かったから

IMG_1095
彼岸花まつりに合わせたように
咲き始める彼岸花
これは彼岸花祭りにはまだ10日もある
9月14日の明日香村
石舞台の風ひろばへ
彼岸花も萩もいいなぁ
FullSizeRender

ここには
ナンバンギセルがたくさん咲く
彼岸花が咲き始めると
ナンバンギセルはだいたい終了
IMG_1114
ナンバンギセルってね

寄生植物だから
葉緑体がなくて光合成しないんだよね
この花はススキから養分をぶん取って咲いてる
ススキの花は地味なのに
こいつはけっこう目立つよ
IMG_1118
これはナンバンギセルのつぼみ
IMG_1120
これは…?なんだろう

ススキの株に隠れるように彼岸花が咲いてた
ススキの根元には

奥深い世界が広がってる

IMG_1123

IMG_1098
入鹿の首塚から飛鳥寺方面を見る

この日はまだ彼岸花には早かった

IMG_1177
万葉文化館のカエデ

色づき始めた?

IMG_1181
雨の日には

竹の緑がきれいだ
竹はまだまだ若葉の季節
竹ってちょっと季節感ちがうよね

この日は平山郁夫展へ
IMG_1159
IMG_1163
IMG_1166
IMG_1160
IMG_1172
薬師寺の玄奘三蔵伽藍にある

大唐西域壁画殿の下絵(等画大)
間近で見られた
すごい迫力
IMG_1167
スケッチの写しも展示されてたよ



明日香村の秋はこれから