桜が散り始めた
うちは中層階なんだけど
この時期になると
ベランダに桜の花弁が舞い込んでくる
ああ、今年の桜も終わるなぁと
寂しいようなホッとすような…
業平じゃないけれど
罪作りな花ではあるよね

今年の桜の振り返りは
もうすこし後にするとして
今回は
奈良県民以外にも馴染みがありそうな
奈良を代表する名低山
若草山と吉野山の春を
お目にかけましょう
奈良の春代表にふさわしいのは
さあ、どっち? 


IMG_3881

 若草山は三重になっていて
三重目までなだらかな草地が続いてる
登り口は
春日大社と二月堂の間に二か所(有料だよ)
春の山開きのときには
一重目の芝草の上で
鹿とばしせんべい大会なんかも開かれる
正直に言うと
まだ歩いて登ったことはないのだ😜
奈良奥山ドライブウェイで
ブーンっとひとっ走り
若草山山頂駐車場往復530円
途中にビュースポットなんかもあるからね
IMG_3863
大仏殿と興福寺の五重塔が一望できるよ
IMG_3861
南都銀行の一枚ものカレンダーに
このアングルの絵が使われてた年があって
これはどこから見たものかなー?と
ずっと思ってたんだけど
謎は解けたね
桜と大仏殿、ウヒャ〜

山頂駐車場から若草山山頂までは
徒歩3分ほど
FullSizeRender
とにかく馬酔木が多い
鹿が食べないからね
ちょうどいま花盛り
花柄が緑のもあれば紅いのもあって
けっこう彩り豊かなんだよね
駐車場の自販機の裏には
IMG_3894
マキの花も咲いてたよ
っくしゅん
IMG_3867
山頂から二重目と生駒山
木の幹の横手には
興福寺と県庁も見えるね
IMG_3871
南西側
目を凝らすと
耳成山と
うっすら畝傍山のシルエットが見えた
春霞でこれが限界かなぁ
IMG_3876
なんといっても鹿
IMG_3885
鹿のいる若草山
これぞ奈良
まちがいない

ちなみに
奈良奥山ドライブウェイを運営する
新若草山自動車道株式会社は
奈良交通の関連会社
奈良観光協会と組んで
トワイライトバスという
夕方の路線バスを期間限定で走らせることがある
先月3月には
17日から26日の10日間
JR奈良駅〜近鉄奈良駅〜若草山山頂往復ルートを
毎日一便運行してた
きっと不定期でまた運行するんだろう

山頂には
ぜひ鹿せんべいを持って
お出かけくださいな

若草山山頂は標高342m


       




IMG_4047
吉野山へのアクセスは
あまりいいとは言えない
公共交通は
近鉄南大阪線から直通の吉野線のみ
クルマだと
国道169号線から吉野大橋を渡って
県道を吉野神宮下千本駐車場方面
または
吉野駅から上千本方面の
2本のみ
春の桜は吸引力がハンパなくて
ものすごい勢いでひとが押し寄せてくるので
当然のように交通規制が敷かれる
朝8時からは一方通行等の規制
9時からは山上車両乗り入れ禁止
(歩行者天国)
吉野川河川敷を利用しての
パークアンドバスライド(無料シャトルバス)
駐車場は2000円
これだけ規制しても
車はつぎつぎやってくる
そして事故も…

IMG_4156
蔵王堂
この春も秘仏ご開帳
仁王門の修繕費用がかかるからね
毎年4月10・11・12日に花供会式があるよ
ほんらいそのころ桜が満開だった
今年は4月2日にこの状態
…かなり散り桜


蔵王堂の標高は356m

かつて
スマホがそれほど普及してなかったころ
吉野山の桜情報は
いい加減だった
いい加減にいい加減だった
だから見ごろが1か月ぐらい続いた
いまはライブカメラなんかで
リアルタイム発信だから
見ごろの期間を引き伸ばすことが
残念ながらできない
吉野山には
いっきに人が押し寄せて
書き入れ時が一瞬で終わってしまう
営業形態も観光戦略も
見直しの時期にきてるかもしれない

始発電車で吉野山に到着
降りる頃には立っている人までいて😮
30分に一本しかない単線
まだ6時半だよ
駅前の土産物店も閉まってるし
吉野山ケーブルも動いてないし
なんなら路線バスもまだ走ってない
だけどマイカーも多くて
つぎつぎ駐車場に入っていく
吉野山、人気だねぇ
IMG_4049
かめさんびきは天邪鬼なので
ひとのいないほうへ
途中に島崎藤村ゆかりの温泉宿が一軒
お湯は金色でとろみがある
ものすごくいいお湯だ
山上の旅館に
この源泉から七曲がりを
軽トラでお湯をこぼしながら運んでる
(のを見たことがある)
 江戸時代の書物に散見される
デタラメな行者なんかが逗留する吉野の湯場は
きっとこの温泉のことをいうのだとおもう 
吉野山はほんらい聖地で
大峰への入山地
温泉で怠けるところじゃなかったんだね
洞川(どろがわ)も入り口だけど
あっちはどちらかというと下山の地で
洞川温泉は湯治場
陀羅尼助は吉野山でも売ってるけれど
洞川が本場だよ
(吉野と洞川がライバルだという話は機会があればということにしよう)
 
温泉宿を過ぎて杉の植林地を5分ほど
IMG_4054
見えてきたよ中千本だ
遠くに上千本も見えたりなんかする
IMG_4051

振り向くと
IMG_4060
これですよこれ
 今日も晴れたね
向こうのてっぺんの桜に
日が当たり始めた
IMG_4065

ひと目千本というけれど
ほんとは上・中・下で3万本ぐらいある

如意輪寺に着いた
IMG_4073

IMG_4075
どれどれ
IMG_4074
くぐった?
如意輪寺は楠木正行ゆかりの寺
裏山に後醍醐天皇の墓所があるよ
後醍醐天皇の御陵は
京都を睨んで北向きに造られてるんだ
IMG_4086
如意輪寺多宝塔
かつて酔っ払ってこの塔の濡縁で昼寝したことは
もう時効ということで…

オランダの化粧品会社とやらが
CMの撮影をするとかで
境内で何やらしてたり
ドローンを飛ばしてたりした
IMG_4077

さて上千本方面へと向かおう
何を隠そう如意輪寺は経由地
お寺の境内を通り抜けて行く
少し山道を歩いたら
IMG_4095
蔵王堂が見えたよ
IMG_4096
谷の向こうに日が当たる
FullSizeRender
シートを広げて
今日はここで朝食
まわりにはワラビがたくさんあるから
あとで採って帰ろう
サンドイッチとワイン
美味しいね

IMG_4104
眼下の道はすでに混んでる
まだ9時前なんだけど…
じつはこのとき
山のもっと下の辺りで
路線バスと軽自動車の接触事故が発生してた
のちにこれが大迷惑となる(個人的に)

IMG_4117
シートにコガネムシが遊びにきたよ
まるで太平洋のようなオーシャンブルーのコガネムシ
奈良には海がないんだけど
奈良と三重でときおり見かけられる希少種らしい
吉野山では毎年見るんだけどなー
鹿のフンが好物らしいよ
IMG_4111
山は朝の光を受けてキラキラ
IMG_4106
一杯機嫌でワラビ採り
遠くに蔵王堂が見える
左の車列がさっきより長くなったね
(先のトンネルが一車線のため交互通行)
10時前
さっきの写真から
1時間ほど経ってる感じかな
IMG_4109
もうしばらくのんびりしていこう…
と思っていたら
なんだかヘリコプターが
ブンブン飛び回り始めた
遊覧飛行かなぁ?
うるさいなあ💢
そしてしばらくすると
ものすごい風が‼️
桜がブワァーッと散る
痛い❗️
痛いほどの桜吹雪ってどうよ⁉️
数機のヘリが数回飛び回って
そのたびに桜が散りまくり
目の前の桜はほぼ散り尽くした…
満開時のヘリは止めてほしい
心からそう思う
頼むから満開時に空から取材しないで
あとから知った
たぶん接触事故のせい

IMG_4133
谷を渡って帰り道

IMG_4141
向こうからこっちを見てもきれいだったけど
こっちから向こうを見てもきれいだね
IMG_4146
苔の緑と桜
ふと見ると横の木の根元に
サシカメムシがたくさんいたよ
くわばらくわばら
IMG_4147
遠くに見えるのは下千本
ああ、そして車道が近くなった

土産物店が立ち並ぶメインストリートは
休日の京都駅並みの混雑ぶりで
ほんとはツジムラさんの桜ソフト食べたかったんだけど
すごく並んでるし
林さんちなんか(豆腐)
道路にずらっと長い行列
ひょうたろうさん(柿の葉寿司)は
行列の最終尾に係のひとが立ってる
桜の休日に行くところじゃない
食べ歩きは新緑か紫陽花か紅葉のころにしよう
 
IMG_4159
下千本
IMG_4160
七曲がり
IMG_4165
吉野山ロープウェイは現役日本最古
桜の中を通ってのぼる
帰るころ(午後1時ぐらい)には
下るほうにも行列できてた
上りはたぶん1時間待ち

山上は女子トイレにものすごい列ができてた
吉野駅はそうでもなかったから
トイレの場所はチェックしといたほうがいい
お昼時にはお店に入って
そこで済ませるのが一番かもね

 桜の吉野山を満喫するには
①宿泊
②早朝
③午後遅く〜ライトアップ
を狙って
とにかく山道を歩くこと
半日歩く覚悟でね
 

さて
若草山 VS 吉野山
どっちが奈良代表?
かめさんびきが思うに
若草山は奈良代表
吉野山は日本代表ってことで
あれ?
勝負になってないかも…