とーとつですが
「お中元」ってどうされてます?
 仕事でたまーに頂くものの
ついぞ贈ったことがないかめさんびき
お中元という存在をすっかり失念してたけれど
世間ではまだ健在なのかしらん❓


お中元は夏の
お歳暮は一年の
ごあいさつだと思うことにして
ここしばらく
Twitterも(SNSはそれしかしてない)
お休みがちだったから
もしかしてかめさんびきに
不具合が生じているのかもしれないと
ご心配いただくのも申し訳ないので
実物なしの写真のみで
お中元代わりのごあいさつを
させていただきたいと存じまする…
IMG_5618


先日広島に帰省したとき
新幹線の中から福山城を撮ったよ
IMG_5675
雲多めでまだ梅雨まっただ中だった
そのとき泊まった温泉旅館
IMG_5641
部屋に檜風呂が付いている❗️
わんこを飼っている妹が
犬と一緒に泊まれる旅館を予約したんだよ

お食事はおいぬと一緒に🐶
ワイン以外地酒も焼酎も飲み放題👍
ハーゲンダッツも食べ放題
部屋でカラオケざんまい🎤
食事の量はちょっと多い…

大阪出るとき
新大阪駅にて
IMG_5632
「お食事」「お土産」「551」
同格カテゴリーらしい

かりんとう「うぐいすボール」
IMG_5638
かわいいパッケージ
軽いのも手土産に推し

広島出るとき
新幹線改札前「ekie」で買った広島土産
(一部他県あり)
IMG_5679
「うえの」のあなごめしはマスト
多々ある穴子飯の中で
群を抜いて高いけれど群を抜いてうまい
ぶちうまい
他の穴子めしは穴子の産地が色々で
(安いのは)他国の穴子を使ってるのもあるけれど
「うえの」は地あなごを使ってる
タレは濃過ぎず甘過ぎず
香ばしく噛むほどにあふれる旨み
穴子の骨で炊いたご飯も絶品
下手に鰻丼を食べるより
うえののあなごめし

夕陽が落ちる瀬戸内海のようなボトルに惹かれて買った
クラフトジン瀬戸内 檸檬
とにかく柑橘
ボンベイサファイアよりもシトラス寄り
この季節、炭酸割りは昼からいける
ツマミは不要
強いて言えば
真鯛のカルパッチョやシュリンプカクテル
オレンジピールの甘いパンにも合った
つくっている三宅本店は
日本酒「千福」の造り酒屋だよ

かめさんびきは〇十年ほど前
千福のお嬢さんと同級生だったような…
だからとにかく推しておく

「阿藻珍味」の「かきめし」の素
広島駅でお好み焼きを食べるのは
すごく待つからタイパがよくない
お好み焼きはekie奥のスーパー「アバンセ」で買って
家に帰って温めて食べるといいよ
(フライパンで温めると美味しい)


あなごめしと燻製ドレッシングは
3の「夢百選」で
クラフトジンは20の「枡ます」で
母恵夢は31の「アバンセ」で買った
アバンセには冷蔵ケースに「はっさく大福」なんかもあるから
目立つ「おみやげ街道」に行く前に
ちらっと寄っておくといいかも
おみやげ街道は王道だから外せない
かきめしの素や穴子ちりめんふりかけは超絶品


以上
かめさんびきからのお中元
お土産紹介だけって
ほんと無責任だね〜😅