年末だ
毎年のことだけど

 今年はコロナが一段落して
人が集まるイベントも復活
復活しないのもあるっぽいけれど
そいつは自治体主導の
もともと大赤だったやつだ
どこかで儲かる仕組みにしておかないと
長続きしないよね


ライン〜ドナウのリバークルーズで
あちこちのクリスマスマーケットで
オーナメントを一つずつ買って
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートの
ジルベスター版をライブで聴いて
そこからさくっと飛んで
日本でお正月を過ごす
…というのが憧れです
きっと寒いんだろうなー


あちこちの都会でやってる
日本のクリスマスマーケットも
ここのところ定番になってきた感じがする
大阪クリスマスマーケット
スカイビルの庭園でやってたやつに
数年前に行ったことがあるけれど
あれと同じ主催なんだろうか
「てんしば」で開催してるから
マグカップを予約して行ってみた
前回買ったマグカップが
いいお土産として
ホットワインを飲むのに
今でも活躍してるからね
それに何より「てんしば」は
うちから南大阪線一本で行ける

IMG_7361

フードはそこそこ
(アイスバインが売り切れてて残念だった)
ハルカスがいいランドマークになる

IMG_7367
やっぱりこのキラキラ感だよねー
左のフードショップも
右のドリンクショップも
たくさんある店舗のなかでピカイチだったよ
IMG_7363
ドイツの生ビールが美味い

IMG_7364
閉じたzooゲートの前に佇む人ひとり
向こうに通天閣が見えるね

IMG_7373

IMG_7379

暮れてきたよ
IMG_7392
トナカイじゃなくて鹿
奈良公園は大阪じゃなくて奈良なんだけど
大阪のひとは
奈良を植民地だと思ってるよね
もしかして

トイレには行列ができてた
 寒いし、飲んじゃうし
人は多いし…
場所の確認だけは先にしておきたい


二上山を越えて大阪に来たのだから
御堂筋イルミ見てちょっと遊んで帰ろう
とりあえず難波
IMG_7396
隣り合った焼き鳥店で
プレモ190円合戦やってた
さすがミナミ
(看板見ただけだから実態は不明) 

IMG_7397
道頓が開削したどうとんぼり
道頓知らなくても道頓堀は知ってる

IMG_7399
有名な「ひっかけ橋」
「アレ」で飛び込んだ人が
今年もいたらしい
リバー(?)クルーズが人気
何艘も行き来して
乗船場には列ができてた
IMG_7401

船から撮っているのは
これ
IMG_7403
名所なのである

IMG_7405
川沿いにはバックヤードの出入り口が
おネコは従業員らしいのに
入れてもらえないw

IMG_7408
名誉の戦傷つきなかなかの美猫

さて、御堂筋に戻ろう
IMG_7411
心斎橋あたりは
ブランドショップが軒を連ねる
この周防町交差点には
Burberry、Cartier、NIKE、Apple Store
これから少し北に行くと時計店が多い

IMG_7434
建物に反射するせいもあって
都会のイルミは華やかでいいね
IMG_7428


IMG_7436
御堂筋というと銀杏並木なんだけど
秋にはちょっと香ばしい
銀杏拾いのイベントがあったりする
IMG_7447

ケバいライトは船場あたりまで
御堂のある本町周辺は
金色の落ち着いた光になる
IMG_7452

IMG_7450
南御堂(東本願寺)

南北御堂をすぎるあたりから
大企業や銀行が多くなる
IMG_7462

IMG_7464
歩道に彫刻があるのもこの辺り

土佐堀川にかかる淀屋橋から
IMG_7468
大阪市役所や図書館、公会堂があるよ
日銀のレトロな建物
IMG_7472


こちらは堂島川
IMG_7486

堂島川にかかる水晶橋から公会堂方面
IMG_7494

市役所や公会堂あたり(中之島)は
蔵屋敷が集中してたところ
このずっと突端が天満・大手前
大坂町奉行があった
蔵屋敷の監視なんかもしてたらしい

大阪市役所の前に
「ミャクミャク」さまの像があったよ

大阪は商人のまちだから
算盤勘定は得意
目先すこしばかり損しても
結果儲かれば万々歳
そんな腹の太さが
御堂筋イルミネーションには出てる気がする


なんてことはない街歩きだけど
お近くのかたはぜひどうぞ