二月堂の修二会が終わると
奈良に春が来る
なんてよく聞くけれど
今年はなかなか春が来ない
お彼岸の20日なんか
雪が舞ったもんね
この週末は雨らしい
それほど寒い予想にはなっていないから
花起こしの雨になるかも
まぁ、さすがに
そろそろ春が来そうだね
IMG_8770
本日23日明日香村にて

 大河ドラマをとんと見ないかめさんびきが言うのは申し訳ないけれど
再来年?の大河ドラマは豊臣兄弟らしい
功績はともかく
地味な絵面の兄弟だぁ
傍にちょこちょこイケメンを出してくるのかな
じゃないと大河の華がない
そういえば秀長の役
ずいぶん前に中村雅俊さんが演じてなかったっけ?
橋田ドラマ全開って感じの
秀吉が西田敏行さんで…
いえね、古い話ですみません
というのは
先日大和郡山城に行ったとき
その時分に立てられたと思しき看板を見かけて
ふと思い出したから
大和郡山城は
筒井順慶ののち
拡大整備したのが豊臣秀長
その後いろいろ経て
柳沢吉保の子孫が入城して以来
柳沢家の知行になった
「きんぎょ」は柳沢家の施策だね

「大和郡山お城まつり」が
明日24日土曜日から開催されるよ
4月7日まで
お城に植えられてる桜も
ちょうどいい感じになるんじゃないかな
近鉄に乗っていたら
石垣の上から枝垂れ落ちる桜が見事だ
ちょうど櫓の横にあって
お城の桜感強めなのがいい

IMG_8637
天守台からの眺め(西)
柵の向こうに見えるのは城内高校の跡地
そういえば
城の中に2つも公立高校があったのは
旧藩領の名残だからかな
大和で15万石とは
相当な藩だもんね
(大和国は幕府の直轄領ばかりだから)

IMG_8643
天守台石垣の有名な「逆さ地蔵」

IMG_8647
「転用石」が多い城として知られる(らしい)

転用石が多い本丸石垣東側
IMG_8648
斜めに上がっている斜面の
写真中央付近に多い
柳沢神社の後ろに立っている楠がアクセントになるね
神社のご利益は「立身出世」
まさに‼️

IMG_8639
天守台から見る東の風景
若草山なんかもよく見える
晴れてたらなー
ちょっと残念な写真ですみません

駐車場は追手門そばに5台
(西側に整備しそうな気配だがちとわからん)
城内に停められるのは関係者のみ
だから電車で行くのがいいと思う
近鉄郡山駅からが近い
JRはちょっと歩く


話変わって
あべのハルカスが
10周年を迎えたよ
IMG_8732

58階のスカイガーデンで「おでん」を食べた
IMG_8715
四方にはガラスがあるけれど
さすがガーデン
野晒しで寒いことこの上ない
だからこたつで「おでん」なのだけど
おでんの味は悪くない
ロケーションは最高
だから
も少し天気がいい日に行きたかった…

IMG_8742
同じく58階のスカイガーデンで
「あべのべあ」のプリンとレモンサワー
この日は妙なお天気で
晴れたり降ったり(雪も) 
だけど展望台は楽しかった
IMG_8717
実際に300メートルなのは
あの上のヘリポート
この日
ヘリポートツアーは強風のため中止
エッジ・ザ・スカイも午前は中止
午後は…たぶん中止

帰り際にこんな切符を見つけたよ
IMG_8755
京阪奈版の破壊力がすごい‼️
ちょいと新幹線で
京都からこれ使って
奈良に遊びに行きまして
大仏さま拝んで鹿と戯れて
地ビールと「若草山ボルケーノ」(ポテサラ)
電車に乗って橿原神宮前駅ナカの
「みよきく」で軽く日本酒
そこから南大阪線で阿部野橋
ハルカスで夜景を見て(22時まで営業)
ここまで電車はこのチケットで済んじゃう
地下鉄御堂筋線でさーっと新大阪👍
日帰り旅はいかがでしょうか
 
春だよねー