こんにちは

「かめさんびき」です


紀伊山地の入り口にある「丹生川上神社」三社をめぐる旅、
二社めに登場するのは、丹生川上神社上社
順番から行くと、中社じゃないの?なんて、言われそうだけど、
この、下社・中社・上社というのは、便宜上そう名乗っているだけで、
みんな同じく「丹生川上神社」
たまたま名前が同じだけ程度の関連かもしれない
だから、次には、道路の都合で下社から行きやすい上社に行くことにする

きのうの地図
丹生川上神社地図

丹生川上神社上社は、もともと吉野川の上流沿いにあった
きのうの下社は下市町にあるけど、上社があるのは、その名も「川上村」
どこまでそのまんまやねんというぐらい、吉野川(紀の川)上流ですよって感じなんだけど、
上社の周りを見渡しても、川はない
というよりも、ほんらい川のすぐほとりにあるはずの丹生川上神社なのだけど、
ここは、山の上にあるのだ
Why?
古いお社はダムの底に沈んじゃったからね
ダムの名を、「大滝ダム」という
ダム好きの人なら、ご存知かもしれない
村の中心がダムに沈んでしまうため、村を挙げての反対運動が巻き起こり、
着工から完成まで50年もかかった
完成してからも、道路に亀裂が入ったり地滑りがあったりして、何かと問題のあがる巨大ダム

でもね、国道169を走っていると、目に入るそそり立つコンクリートの巨壁は、
それはもう、大迫力
おもな産業は林業です、それに温泉もあるし、柿の葉寿司も名産です、なんて、言わないで、
おもな産業はダム観光だけです、ひたすらダムを見に来てくださいって
開き直っちゃえばいいんじゃない?
過疎の紀伊山地で、ぱーっと明るい山間は、なかなかの景色だよ

さて、山の上にある丹生川上神社上社は、ほんとうに開放的
DSC06950
ほんとうは、秋から冬の日の短い夕刻に来るのがおススメ
ダム湖の向かいの山に、日差しの加減で龍が現れる
川じゃなくて、山にいる龍、天駆けると思えば、アリかな
DSC06951
明るい日差しも、似合うけどね
DSC06953
前日にイベントがあったらしく、片付けでちょっとバタバタしてた
DSC06956
社殿も真新しく、今風で、どことなく新興宗教感があるけど
そのうちこなれるでしょう


丹生川上神社の祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)


丹生川上神社へは、
国道169を南下、川上村役場のある信号を、トンネルに入らず左に折れて、
川に向かうと見せかけて山に登る道を2分ほど進むと、すぐ










style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7976223311371161"
data-ad-slot="4405272116">