こんにちは
桜の大好きな「かめさんびき」です
雨になっちゃいましたねー
しばらくお天気がよくないみたい
でも、
一度目覚め始めた花は、少々では時間が止まりませんもんね
奈良県のソメイヨシノの開花予想は21日
いよいよ明日ですね
村内、飛鳥川沿いのソメイヨシノも

昨日19日にこんな感じで、
「ハイ、来てます‼」
石舞台古墳の夜桜ライトアップが3月31日から(終わりは未定)らしいのですが、
はたしていつまで咲いてくれるのやら・・・?
とはいえ、ソメイヨシノはもうしばらく絵になりそうにないので、
きょうは、飛鳥で桜と競演する花々をご紹介しましょう



木瓜、花桃、藪椿・・・と、
まだまだ明日香村はにぎやかそうです
桜の大好きな「かめさんびき」です
雨になっちゃいましたねー
しばらくお天気がよくないみたい
でも、
一度目覚め始めた花は、少々では時間が止まりませんもんね
奈良県のソメイヨシノの開花予想は21日
いよいよ明日ですね
村内、飛鳥川沿いのソメイヨシノも

昨日19日にこんな感じで、
「ハイ、来てます‼」
石舞台古墳の夜桜ライトアップが3月31日から(終わりは未定)らしいのですが、
はたしていつまで咲いてくれるのやら・・・?
とはいえ、ソメイヨシノはもうしばらく絵になりそうにないので、
きょうは、飛鳥で桜と競演する花々をご紹介しましょう
まず初めに、
以前ご紹介したセブンイレブンの向かい(どこかのお宅の庭先)にある椿

かなりの巨木です!
そして、百毫寺の五色椿とまではいかないけれど、
一本のうちに色とりどり咲いています
セブンイレブン前の道路をはさんで向かい、と、アクセスもかなり

そうそう、きのう人に聞いたんだけど、
このセブンイレブン、奈良県内一の売り上げなんだって

まーね、たしかにお客さん多い(.. )
一昨日お昼に寄ったときにも、レジ、けっこう並んだよ
明日香村には飲食店が多くないし、
なにより、歴史公園の広場には、ベンチやゴミ箱もあるから、
コンビニで買って、ピクニック気分で青空の下で食べるのはいいよね

というわけで、「濃い抹茶もこ」を買って、甘樫ふもとの東屋でいただきました
その東屋わきに咲いていたのが、

ミツマタ
かなり地味なお花なんですが、
「ミツマタ」というだけあって、
どの枝も三本ずつきっちり分かれているのがほほえましい
どの枝も三本ずつきっちり分かれているのがほほえましい
皮は和紙の原料になる(お札のもと)と思うと、ありがたーいお花ですよね

もひとつ、地味な、

スミレさん
これは刈草の間に咲いてるのを撮ったのですが、
あちこち、ちょい荒れな感じのカサカサしたところに地味~に咲いています
うっかりすると、踏みそう・・・
甘樫丘ふもとの菜の花道には、食べごろを過ぎた菜花がずらり・・・
え? 食べる用じゃない?
でも、おいしそうなつぼみもいっぱいあるんだけどなー
観賞用の菜花には、もしかすると除虫剤が振られているかもしれませんもんね
食用の菜の花は、村内数か所にある農産販売所で買いましょー

歩いていると、ところどころに植木屋さんがあるんですよね
枝ぶりのいい植木の畑は、目の保養
枝ぶりのいい植木の畑は、目の保養
枝垂れ梅が満開でした
まだまだ明日香村はにぎやかそうです
コメント